宮城大弥の出身校と学生時代に迫る!貧乏からプロ野球選手への成長!

宮城大弥の出身校と学生時代に迫る!貧乏からプロ野球選手への成長物語!
  • URLをコピーしました!

宮城大弥は、3月6日・7日に京セラドーム大阪で開催された「カーネクスト 侍ジャパンシリーズ2024 日本vs欧州代表」に出場したオリックス・バッファローズに所属する投手です。

宮城大弥投手は、U-15やU-18の日本代表にも選出された左腕で、ウエスタン・リーグの最多勝利投手賞と優秀選手賞を獲得、マイナビオールスターゲーム2021ではファン投票1位で選出され人気選手の仲間入りを果たしています。

そこで今回は、

・宮城大弥の出身校と学生時代に迫る!
・貧乏からプロ野球選手への成長物語!

主にこちらの内容について紹介して行きます。

目次

宮城大弥の出身校と学生時代に迫る!

出典:「【WBC・侍ジャパンメンバーのあの頃(noteより)】」

宮城大弥投手は、沖縄県にある宜野湾市立志真志(しまし)小学校の出身です。

志真志小学校は、地域の人口増加に伴い、1982年に宜野湾小学校と嘉数小学校の一部を分離して設立されており、ミニバスケットボールや音楽部は全国大会出場経験もあって部活動も盛んです。地元では隣接する志真志幼稚園とあわせ、広い敷地でのびのびと学べる環境が整っていると評判のようです。

中学時代は、宜野湾市の南部に位置する宜野湾市立嘉数(かかず)中学校に通いました。この中学校は普天間基地に近いため、騒音が酷く、防衛省の補助金で校舎を改築するなど、沖縄ならではの課題を抱えています。

出典:「沖縄タイムスプラス」

宮城大弥投手は、この頃に地元の小中学生を対象とした硬式野球チーム『宜野湾ポニーズ』に参加して、中学生の頃から硬式野球に慣れ親しむようになりました。当時の監督は宮城大弥投手について「負けない男だった。点を取られたのを見たことがない。」と語っています。

続いて、宮城大弥投手の出身高校ですが沖縄県で初となる私立高校及び私立中高一貫校の私立興南高等学校で「南(沖縄)を興す人材を育成する」という理念から興南と名付けられ1962年(昭和37年)に設立されました。高校野球部は、甲子園常連校としてプロ野球選手も多く輩出しており、2010年には史上6校目で21世紀初となる「甲子園春夏連覇」を達成した野球の強豪校です。

出典:「QAB NEWS琉球朝日放送」

中学生の頃から、U-15日本代表に選出されるなど、当時から高い実力を評価されていた宮城大弥投手でしたから、全国の野球強豪校から誘いがありました。しかし、父親の「地元の高校から甲子園に出場してほしい」という強い希望もあり、地元の興南高校に進学をして、見事に1年夏、2年夏と2回の「甲子園に出場」しています。

学生当時から、コントロールも良く、球威もあったこと、そしてピンチの時でも顔色一つ変えないで投げ続けられることから、報道陣からは「琉球王子が出現した」と言われれるようになりました。ちなみにですが、このインタビューが大きく取り上げられ宮城大弥投手のキャッチフレーズ「琉球ジジイ」が誕生することになります。

興南高校時代の我喜屋優監督によると「大きくはなかったのですが、球のキレはいいし、コントロールもまとまっているなと。それに加えて、実戦的な選手だなと感じました。」と語っています。また「社会人野球でプレーできる選手だと思っていました。何より良かったのは野球小僧という部分です」と、当時は宮城大弥投手をプロ野球選手というより、社会人野球でプレーしていける選手と思っていたようです。

貧乏からプロ野球選手への成長物語!

出典:「日テレNEWS NNN」

「あの頃は、電気や水道が止まることなんて、しょっちゅうでしたよ」と、宮城大弥投手の父で沖縄県在住の宮城亨さん(55歳)は言います。昨年’23年に開催されたWBCでは大活躍し、大谷翔平選手やダルビッシュ有選手に可愛がられ、すっかり愛されキャラが定着した宮城大弥投手ですが、幼少期から貧乏暮らしをしていたそうです。

宮城大弥のプロフィール

  • 本名:宮城大弥(みやぎひろや)
  • 年齢:22歳(2001年8月25日)
  • 身長:171cm
  • 体重:80kg
  • 出身:沖縄県
  • 血液:A型

父である亨さんは当時をこのように語っています。

亨さん「大弥が育った宜野湾のアパートは、6畳1間。そこに家族4人で暮らしていました。横になって寝るのも大変で、私か妻が座って寝ることもあったくらいです。」

家計が苦しかった理由としては、亨さんの障害という問題があったようです。

亨さん「中学3年生の時に事故で大けがをして、左腕が動かなくなってしまった。私は野球推薦で高校に進学が決まっていたんですけれど、それもなくなってしまいました。昔の沖縄では、障害があると定職に就くは難しった」

このように語っており、生活は本当に苦しく辛かったそうです。

亨さんは、宮城大弥投手を沖縄空手の道場に連れて行ったこともあるらしいのですが、隅っこで座っているだけだったそうです。しかし、そんな宮城大弥投手が、野球だけは自分から「やりたい!」って言ってきたそうです。ですが、食費も切り詰めるような宮城家では、満足に野球道具も揃えてあげられなかったと言います。

亨さん「子供用の皮のグローブだけでも1万、2万もします。その金額は家族の1週間、2週間の生活費ですから・・・・。数百円のビニール製グローブは、革よりも硬く使いづらそうだった。柔らかくしようと電子レンジで一度温めたら溶けてしまい、大弥を泣かせたこともありました。ユニフォームはつぎはぎだらけ。スパイクはガムテープで巻いて、試合に出たこともあった」

しかし、この頃から宮城大弥投手の才能は開花を見せ始めます。U-15の日本代表選手に選ばれ、甲子園出場高校の常連校である興南高校に進学することになったのです。父である亨さんは、学費や寮費、遠征にかかる費用を工面するため仕事を掛け持ちしていたそうです。

亨さん「子どもの進む道を考えるのは当たり前だから。その頃の大弥と話をしたことがあるんです。プロ野球選手になれたら、貧しい子たちが野球を続けていけるための活動をしようと」

宮城大弥投手は、この時の父 亨さんとの約束を守り、プロ入団時の契約金の一部を地元に寄付をしました。さらに、(推定年俸)8000万円となった2022年には、貧困家庭の子供たちに野球道具を支援する「宮城大弥基金」を発足させました。

いまの宮城大弥投手を生み、育て、教育したのは亨さんという素晴らしい父親の存在があったことは間違いない事実と言えるでしょう。そして、その親の思いに応えた宮城大弥投手も本当に素晴らしい息子であり、野球選手へと成長したのではないでしょうか。

実力・人柄ともに人気の宮城大弥投手の今後の活躍に期待

今回は、宮城大弥の出身校と学生時代に迫る、貧乏からプロ野球選手への成長物語について紹介してきました。

幼少期から、野球だけは自分の口で「やりたい!」と言い、貧乏暮らしながら精一杯に野球をやらせてきた父 亨さんの存在、そして支えがあって親子のチームプレーでここまで来た宮城大弥投手のエピソードは本当に素敵なドラマのようでした。

また、誰からも愛されるキャラクターも宮城大弥投手の魅力と言えるのでしょう。これからも、日本代表選手として、今後の活躍に期待が集まります。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

自由にSNSで拡散(引用)OKです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
沼主

当メディアはリンクフリーです。SNSやホムペでご紹介いただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次