定額減税で給与明細への明記が義務化!6月1日施工による企業の手間と苦労

当ページのリンクには広告が含まれています。
定額減税で給与明細への明記が義務化!6月1日施工による企業の手間と苦労
  • URLをコピーしました!

この記事では次の内容についてお伝えしていきます。

  • 給与明細への明記が義務化
  • 企業の手間と苦労
目次

定額減税を給与明細に明記することが義務化

全国5,000万人を対象とした、6月から始まる所得税と住民税の定額減税に関して、給与明細へ明記することが義務化される方針が決まったようですね。現場対応を一切無視した、一方的なこの判断に実質的な手間を被ることとなる、企業や会計ソフト会社は困惑しています。

SNSでは、このことに対して

・今年度しか実施されない減税
・国民5000万人対象の演出に民間の仕事を無償で増やした
・現場の負担お構いなしで姑息に「減税の岸田」をアピール作戦

などと、嬉しい悲鳴どころから、むしろ怒りの声が溢れかえっています。

SNSでの反応

なにが起きているのか、どのような減税で、どのような対応をするのか、などについてご理解をされている方たちからは、かなり冷ややかな反応、、、どころか、大ブーイングor大バッシングを買っている始末。

たった一回の減税で、減税額も1人たったの4万円(消費税撤廃と比べたら)、これがいったいどれだけの経済効果になると言うんだろうという声が大多数。さらに、負担を企業に押し付けるやり方にも非難の声があがっています。

そもそも定額減税とは

’24年の「所得税3万円」と「住民税1万円」の1人あたり合計4万円を「減税」するよーというものです。お子さんがいる場合など、1人あたまで計算されるので家族が多いご家庭は実質的に減税額は増えることになります。

定額減税の概要
  • 対象者:給与収入2000万円(合計所得金額1805万円)未満の人
  • 対象減税:所得税3万円、住民税1万円
  • 実施時期:6月から
  • 実施対象:給与やボーナス
    ※個人事業主(フリーランサー含む)の場合は確定申告での対応

所得税の減税方法

毎月給与から天引きされる所得税から相殺される。減税上限額(3万円)が消費されるまでは、翌月分に繰り越して減税されるというものです。

住民税の減税方法

給与所得者の場合、前年の年収から住民税の年額を計算し、今年6月から翌年5月の12カ月にわけて毎月の給与から天引きされていることが多いかと思います(特別徴収)。稀にフリーランサーなどで確定申告されている方の場合、自身で住民税を納付している方もいます(普通徴収)。

なお今回は、6月分は徴収せず7月から5月までの11カ月にわけて天引きされます。つまりは、6月分は徴収せず、6月から5月までの一年分を7月から5月までの11カ月で徴収するということで決まったようです

定額減税が施工による企業の手間と苦労

岸田内閣は、「令和6年度税制改正」に伴い、2024年分の所得税と住民税について全国の給与所得者5,000万人を対象とする「定額減税」を6月より実施、それに伴って6月1日施工予定の関係省令改正にて、「給与明細に減税額を明記するよう義務付ける」という方針を決めました。

これは即ち、給与対象者5,000万人分もの給与明細の修正(雛形を含む)を日本政府から企業らが押し付けられたことになります。これは実質的に、国が「無償」で「手間」を企業へ押し付けたこととなっており、関係者だけでなく多くの国民から反感を買っています。

また、いまは多くの企業が会計ソフトを使用していることから、すでに新年度のバージョンアップが行われているであろう、会計ソフト会社にも大きなしわ寄せとなりそうです。

定額減税で給与明細への明記が義務化!6月1日施工による企業の手間と苦労

今回は、以下の内容についてお伝えしてきました。

  • 給与明細への明記が義務化
  • 企業の手間と苦労

いかがでしょうか?受け取る側の個人として、処理する側の担当者として、などさまざまな立場からの意見や声があるのではないでしょうか。

しかしながら、1人あたり年間4万円、しかもたった1回きりの減税という内容に対して、企業や確定申告を行う方、会計ソフト会社、そして税理士などたくさんの方たちにとっては、これらの対応に無条件で負われることが決まったわけです。

これでは、あまりに理不尽で身勝手な政策と言われても仕方ありませんよね。SNSでは国民の多くがすでに「消費税撤廃」に強い関心と興味を示しています。いったい、だれのための政治なのか、いまの政治家の在り方が問われる時期に来ていると思います。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

自由にSNSで拡散(引用)OKです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
沼主

当メディアはリンクフリーです。SNSやホムペでご紹介いただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次