この記事では次の内容についてお伝えしていきます。
- 作詞するだけで作曲ができるSunoとは
- Sunoで作曲するオリジナル楽曲の作り方
AIで曲作り!作詞するだけで作曲ができるSunoとは
【朗報】歌詞を打ち込むだけで歌つきの楽曲を生成してくれるAIが登場
— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) December 15, 2023
往年の中二病コピペ「初カキコ…ども…」がわりとそれっぽい楽曲に生まれ変わる#本日の謎技術
▼楽曲生成AI「suno」https://t.co/NbFKbrVilU
(コピペをAI生成にかけた人:@rom13856511) pic.twitter.com/cwPU75VjO2
🎵 Sunoの新機能を試してみたら、めっちゃ良かった! 🎵
— たかまさ|GenAIアーティスト (@takamasa045) June 16, 2024
最近リリースされた「6秒以上の音源アップロード機能」で、犬の「ワンワン」をElevenlabsで生成し、それを6秒以上に繋げてアップロード。
ジャンルを決めるだけで簡単に曲が作れる!🐶🎶… pic.twitter.com/sQn2w6Phr7
楽器ができない、音符が読めない、だけれども「作曲」してみたいと、憧れたことはないでしょうか。わたしも、以前は楽器をやっていましたが作曲の方法がわからず挫折した経験がありました。しかし、世の中にAIが登場したことで、「作詞」するだけでAIが作曲してくれるサービスが登場したんです。
AIが作曲から、ボーカルのレコーディングまでをすべて完結してくれる音楽生成AI「Suno」をご紹介します!これで、読者の皆さんも歌詞を書いてオリジナルの楽曲が作れちゃいますよ。
音楽生成AI「Suno」とは
Sunoとは、イギリス・ロンドンに本社を置く「Stability AI社」が開発した、音楽生成AIを使用したプラットフォームです。登録したユーザーは、簡単なプロンプト(指示)や作詞をして入力するだけで、ボーカル付きで一曲まるごと楽曲として制作してくれる、とんでもなく優秀な生成AIなんです。
Stability AI社はもともと、AIクローンをつくりだすことによって「人間の非生産的な労働の開放」を目指しているベンチャー企業で、その技術の一つが「クリエイティブな制作」を実現可能とした「Suno」というわけなんです。
作曲はできるけど作詞はできない人におすすめな理由
AIで曲作りを「Suno」が実現したことで、楽器が演奏できない人や作曲ができない人でも、作詞さえできれば、プロ顔負けの素晴らしい「楽曲」をまるごと一曲作りだすことができちゃいます。
これまで、作詞はしたいけど作曲ができないとか楽譜が読めないとかいう人が大勢いるなかで、この音楽生成AI「Suno」の登場は、そんな人たちにとってはまさに「ノアの箱舟」的存在と言えるでしょう。
わたしも実際に試してみましたが、難しいAIとのプロンプト(指示)もそこまで意識することなく、作曲できるというのがなにより便利で快適でした!メロやサビなどの構成から、その気になればかなり細かい作風をプロンプトで伝えることも出来そうなので、興味があるなら試してみてはいかがでしょう。
AIで曲作り!Sunoで作曲するオリジナル楽曲の作り方
ある方に触発されて
— 宇猪崎りりあ【🍽️と🎤が大好きなえとむすの🐗担当】 (@uisakiriria) March 22, 2024
Sunoで曲作りを再チャレンジ‼
やっぱり英語の方が違和感ない🎵#AImusic #Suno pic.twitter.com/nWBjXbVskA
[Suno] 完全無料、わずか5分で誰でも作詞作曲可能!
— ぽんず🐕 AIクリエイター (@ponzponz15) December 20, 2023
Copilotを使った曲作りの過程の解説動画を作成しました!今回は画像を基に制作。
最先端のAI技術を用いた作曲が、全世界の人々に無料で提供されることになりました。
完成した曲は、リンクでシェアが可能↓https://t.co/HvJJvS9fow https://t.co/EZm5MoxNcq pic.twitter.com/pZJuUNADpo
AIで曲作りができる「Suno」について、理解を深めたところで実際に利用して「オリジナル楽曲」を作ってみたい人もきっと多いと思います。そこで、ここからは音楽生成AI「Suno」を使って実際にどのように作曲するのか、解説していきます。
Sunoの機能と特徴
音楽生成AI「Suno」を使うことで、入力した歌詞に自動的にメロディやボーカルをつけてくれ、驚くことにわずか数十秒から1曲程度で、オリジナル楽曲が完成します。
主な機能と特徴は以下の通りです。
- 高速生成
ユーザーが入力した情報をもとに、わずか数十秒から1分程度で音楽の知識や経験がなくても素早くオリジナル楽曲を作ることができます。 - 多機能生成
ボーカルだけでなく、2つのバックトラックで120秒までの音楽を生成可能です。 - Discordとの連携機能
コミュニケーションツールである「Discord」との連携機能を有しており、チャット間でのシェアやコミュニケーションにも配慮されています。 - 商用利用
生成された楽曲は、有料プランのみではありますが「商用利用」が可能になります。
有料プランでは、生成した楽曲については自由に商用利用することができるため、YouTubeやHPなど自身のオウンドメディアでの楽曲配信が可能になります。
Sunoの使い方
音楽生成AI「Suno」の使い方は、とっても簡単で便利!そしてあっという間に作曲ができます。
会員登録をはじめる
まずはSunoアカウントを作成するため、WEBサイト(https://suno.com/)へアクセスします。続いては、「Sigh Up」で会員登録をしていきます。
選べるアカウント登録方法
会員登録には、ディスコード(Discord)やGoogleアカウントなどと連携しての会員登録ができるので便利です。早い人ならわずか、数十秒でアカウント登録が完了します。
作曲方法について
PCで作業する場合は、左側にあるメニューの中から「Create」を選んだら「作曲」画面に移行できます。
作曲画面(Create)では、上にある「Custom」ボタンをオンにすることで、作詞モードに突入!続いて「Lirics」にオリジナルの歌詞を入力していきます。作詞の入力が済んだら、「Style of Music」で楽曲の雰囲気やスタイルなどを入力します。シンプルだと、「Hip-hop(ヒップホップ)」だとか「Sad(悲しい)」などがあります。
すべての入力を終えたら、画面下部にある「Create」ボタンをクリックすると、あとは自動で作曲してくれます。
ダウンロードや商用利用について
出来上がった楽曲は「Library」に保存され、いつでも視聴したりシェアすることができるようになります。また、有料プランの方は、「・・・」をクリックして「Download」から作ったオリジナル楽曲をダウンロードして、YouTubeや自身のHPなど、オウンドメディアにアップロードして配信することも出来ちゃいます。
しかも、かなりのクオリティに仕上がるので、いつか音楽を作ってみたかったなんて人には本当におすすめです。
実際にHip-Hopで作曲してみた
この楽曲は、作詞をして複数のプロンプトを入力して、何度かあれこれと試行錯誤を重ねて出来た曲なります。どのくらいのクォリティに仕上がるのか、参考になれば幸いです。
これからは、プロのアーティストが配信している楽曲ではなく、わたしたち自らが好みの音楽を作曲して、その作曲した音楽を聴く時代が来るのかもしれません。やはり、自分が作った曲は愛着がちがいますからね。
【AIで曲作り】作詞するだけで作曲家!あなただけのオリジナル楽曲作り方
今回は、以下の内容についてお伝えしてきました。
- 作詞するだけで作曲ができるSunoとは
- Sunoで作曲するオリジナル楽曲の作り方
まずは無料プランでお試しに作曲してみるのがおすすめです。実際に使い勝手がわかって、もっと使用したい方や、収益化などの目標の為に商用利用をしたいという方は、有料プランに変更して曲作りに勤しんでみてはいかがでしょうか。
まだ、作曲した楽曲の編集などについては機能的にできないようなので、同じプロンプトで同じ歌詞を入力しても「二度と同じ曲は出来ない」という不便さはありました。そのため、最高の楽曲ができたときのために、「歌詞」まちがいはしないように注意してくださいね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント